Ukulele LIFE

趣味のウクレレに関するサイトです。私はソロウクレレが大好き。

ハーモニクス奏法について(ウクレレ)

昨日はインスタの方で動画をポストしたのですが、その曲は結構ハーモニクスが多いんですよね。
ということで、もしかしたら知らない人もいるかもしれない”ハーモニクス”について書いてみようと思います。
 
 
 

ハーモニクスとは、、、

 
ポーン!!ってと音を響かせる演奏方法なのですが、まずはハーモニクス自体について、説明したいと思います。
実は一言にハーモニクスといっても、ナチュラハーモニクスと、人工ハーモニクスと呼ばれる2種類です。
 

ナチュラハーモニクス

 
こちらは限られた音でしかできません。例えば1弦の12フレット真上に左手の指をそっと触れて(触れるだで、押さえたらダメですよ!)、右手でピッキングしてみてください。
ポーンって感じで音がしますよね。
左手の指をそのままにしておくと、サスティーンが伸びずにすぐに音が消えてしまいますから、ポーンの音が鳴ったと同時に弦に触れている指を離してください。
 
今度はサスティーンが長くなって、ポーーーーーンって長く響きますよね 笑笑
 
ということでハーモニクス音を出す方法は、
『12フレットの真上を指で少し触った状態でピッキングし、音が発生した瞬間に左手を離す!!』
です。
 
 
この音が出せるポジションとしては、12フレット、7フレット、5フレットとなりますので、覚えておきましょう。
音を出すのが簡単かつよく使われるのは、12フレットですので、まずはこれを習得してくださいね!
 
※少し補足
12フレットというのは弦長の半分の位置になるので、これができるんです。
7フレットは3分の1、5フレットは4分の1になってるんです。(実はこれ重要!)
 
 

人工ハーモニクス

 
続いて、人工ハーモニクスの方ですね。
ナチュラルの時に出せる音が限られているという話をしましたが、こちらの方法はその制限がありません。
要は限られた音だけでなく、どの音でもハーモニクス音を出したい!!というところから産まれた奏法ですね。
 
ナチュラハーモニクスの時に、弦長の半分の位置を触れてピッキングするとハーモニクス音が出せるという話をしました。
開放弦なら、それが12フレットでしたね。
それと同じことを自分が出したい音やるとOKです!ということでやり方を説明します。
 
たとえば1弦の2フレットの音(シ)のハーモニクス音を出したい時は、2フレットを左手の指で押さえまして、その時の振動する弦長の半分の位置を触れてピッキングすればいいのです。
その位置がどこになるかというと、押さえているフレットから+12フレットの位置になります。そうです、この例だと14フレットになりますので、その位置にそっと指を触れてポーンとやってみてください。
 
えっと、左手が2フレットを押さえて使えないですよね。笑笑
そうです。2フレットを押さえた状態で14フレットまで小指が届きませんから左手は使えません、、、ここで右手の登場させます。
右手の人差し指を14フレットの真上に当てながら、同じく右手の親指でピッキングです。
 
ほら、同じようにハーモニクス鳴らせましたよね。
 
ということで、まとめます。
人工ハーモニクスを出す方法は、
『右手の人差し指で、+12フレット真上の位置に触れ、そのまま親指でピッキングし、音が発生した瞬間に人差し指を離す!!』
です。
 あらためて、最初の演奏を見てほしいのですが、これは人工ハーモニクスを多く使っているものです。右手の人差し指で触れながら弾いてるでしょ。
 
 
あと、、実は+12フレットだけではなく、+5フレットの位置でも出せたりしますよ。あまり使わないけど興味ある方はやってみてくださいね。
 
 
ということで、今回はハーモニクスの説明でした。
 
 
See You!!
 
 

爪の長さと爪の強化について(ウクレレ弾き)

ウクレレ弾きの方で爪弾きをされる人はある程度多いと思います。
 
・皮膚で弾くあの優しい音
 
・爪でひくパリッとした尖って綺麗な音
 
両方使い分けて弾くのが私としてはオススメ・・・・
(指をあてる角度を変えると爪の当てる当てないは調整できるんですよ!)
 
 
ということで、爪の話を少々させていただきます。
 

爪の長さについて

まず私自身の話ですが、爪で弾きますけど、爪が重要と思っているのは親指のみであり、他の指(人、中、薬)ほとんど伸ばしていません。
 
長さはこんな感じです。
 

f:id:ukepear:20200214120548j:plain

掌側からみたときに、人、中は少し出ている程度。
 
昔は全体的にもっと伸ばしていた時期もあるのですが、最近はこれでずっと落ち着いています。
あ、先端に関してはやすりで綺麗に整えておりますよ!
 
それぞれの弾きやすさがあると思うので、爪は皆さんご自由な長さにしてくださいね。
 
 

爪の補強

で、伸ばすとよく起こるのが爪の割れ!!(泣)
 
女性の方が多いのかな?
爪が薄くて割れたりして困っている方もいらっしゃるようです。
 
私は爪が強いみたいで割れたりすることはほとんどありません。
 
でね、そんな方にオススメのアイテムがあるようです。
 
それを昨日ダイソーで買ってきました。
 
爪強化ベースコート

 


f:id:ukepear:20200214122032j:image

 
こいつがなかなか秀逸なようで、これを使ったら割れなくなったって方が多いみたいなんですよ。
 
私も試してみますが、(試す意味あるのか?笑笑)爪が弱い知人にも試してもらうことにします。
 
結果は、またここに追記しますね。
 
 
爪が弱い方のご意見お待ちしております。
 
 
 

ダイアトニックコード【これ重要】

ダイアトニックコードって知ってますか。
 
おお!難しい話って思われる方もいらっしゃるし、それ基本でしょって思われる方もいらっしゃるでしょうね。
 

ダイアトニックコードとは

 
簡単に言うと、キーに対する主要コードって話です。
 
えっとこれだとわかりにくいか・・・・
 
もっと簡単に言うとこのキーの曲だと、このコードがよく出てくるって話です。
 
これは誰にでも通じますね。
 
 
例えばキーがCの曲だと何のコードがよく出てきますか?
 
C-F-G(G7)-C
 
って感じの循環コードで弾いたりしたことは誰でもありますよね。
 
そうです、キーCの曲に対して、FとかGはよく出てきます。
 
実はこれがダイアトニックコードって呼ばれるものに含まれるコードなんです。
 
最初に答えを書いちゃいますと、
キーCのダイアトニックコードは次のとおりです。
 

キーCのダイアトニックコード

 
1
2
3
4
5
6
7
C
Dm
Em
F
G
Am
Bm♭5
※5番目はよくセブンス G7 としても使われます
 
 
おお、こんなの覚えれる?って思いますかね
 
実は簡単なルールがあるんです。
 

ダイアトニックコードのルール

 
・それぞれの音階の間隔は、「全、全、半、全、全、全、(半)」
・2、3、6、7はマイナーが付く
・7は♭5が付く
 
 
ルールがわかったところで、ウクレレでよく使われるキーGに対して表を作ってみましょうかね。
 
作り方
1.Gから順にかく。G,A,B,C,D,E,F
2.全、全、半、全、全、全、(半)となるように、#か♭を付ける。
 キーGの場合だと、EとFの間が半音なので、Fに#を付けて全音の幅とする。
 G,A,B,C,D,E,F#
3.2,3,6,7番目にmを付ける。
 G,Am,Bm,C,D,Em,F#m
4.6番目に♭5をつける。
 G,Am,Bm,C,D,Em,F#m♭5
 
これで出来上がりです。
 

キーGのダイアトニックコード

 
1
2
3
4
5
6
7
G
Am
Bm
C
D
Em
F#m♭5
 
ほら、Gの曲だとCとかDがよく出てくるでしょ。
 
 
もう少し話をしてみると、、、、身近なところでいうと、弾き語りで有名なガズレレさんが紹介している必須コードってのがありますよね。
 
これって何か知っていますか?
 
実はキーCのダイアトニックコードをもとに初心者が押さえにくいコードを置き換えたものが主になっているです。
Emくらいは押さえようぜ!!笑笑
 
ガズレレさんの紹介しているのは、全ての曲のキーをCにしているんですよね。
なんか音の高さとか原曲と違うよなって思った方、そういうことなんです。
 
ということで、長くなりましたが、今回はここまで。
 
See You!!
 
 
 

ウクレレでドラゴンクエスト

昨日、これ買いました。
名渡山遼さんのドラゴンクエスト楽譜!
 

f:id:ukepear:20200212120336j:image
 
これ、2020/01/31に発売になったのは知っていたんですけど、買おうかどうか悩んで、、しばらく経って購入しました。
 
この楽譜の元はこのCDなんです。
夏に発売されていたんですよ、、、、、
 
ウクレレで弾くドラゴンクエストもカッコいいです!!
 
2019.08.07発売
 
これの楽譜ということで発売になっています。
 
実はこのCDは購入していなかったのですが、ドラクエ世代?ということもあり、有名曲くらいはわかります。
特に「序曲」なんて知らない人はいないですよね。
 
そして、10月に見に行った名渡山さんのライブでも何曲か聴けましたし、最近はWEEKLY UKULELEと題して名渡山さんは毎週動画を上げているのですが、そこで今のところこの2曲がYoutubeにあがっています。
 
序曲
 
この道わが旅
 
えっと。。。いろいろと書き綴りましたが、結局は私も弾いてみたいと思ったってことです。笑笑
 
とりあえず、序曲から練習開始しようと思います。
 
 
 

私が勉強になるな~と思うYoutubeチャンネル(ウクレレ)

Youtubeとかってウクレレの動画も沢山あがっているのですが、私は最近勉強系がお気に入り。
 
プロの演奏よりそっちを見てる方が多いですね。
 
以前は結構な時間をインスタの観覧に費やしていましたが、Youtubeでの勉強に時間を使うようになって知識は格段に増えてきました 笑笑
いつまでもミーハーじゃだめですもんね・・・
限られた時間は有効に使っていきたいものです。
 
そんな私の最近のお気に入り2つのチャンネルを紹介します。
 
最初のチャンネルは、音楽理論が楽しい、「たかしまウクレレ教室」さん
 
 
 
ダイアトニックコードとか、、、あと、演奏とかのコツとか細かいところが本当にいいと思います。
 
初心者なら絶対に見ておくべきチャンネルです!!
 
最初にこの知識があると絶対にお得!!
 
 
 
もう1つのお気に入りが、アドリブの勉強とか、コードの覚え方を参考にさせていただいてる「ゴールデン笹目ウクレレ&ギター」さん。
 
 
 
このチャンネルの動画で、4つのコードから全てのCメジャースケール(ドレミ・・・)の位置を覚えることができました。
 
あと、4つのコードの形を覚えれば全部覚えられるよ!というのもすごくいいです。
 
 
気になる方は見てみて!
 
というより見ておくべきです!

ウクレレのピックアップ取り付けに向けて・・・

ウクレレにピックアップをつけようかと思っているんだけど、、、
 
そうなるとお尻にジャックを取り付ける必要がありますよね。
前回取り付けた時はドリルで小さいものから順に穴をあけて直径12mmまで開けたんだけど、それがなかなか怖かったの。
というのが、3mm、6mmの次に12mmでいったから。
 
6mmまでは電動であけて、最後12mmはドリルを手で回したのね。

f:id:ukepear:20200207114906j:image

f:id:ukepear:20200207114915j:image

f:id:ukepear:20200207114925j:image
 
でね、、以前からテーパーリーマーの存在は知っていたんだけど、これって斜めにしか穴あけれないでしょ。
そうなると厚みがあるものに穴をあけると手前が12mmでも奥側は10mmとかだったりするわけですよ。
その斜めのテーパーをどうするかというと、棒やすりかなにかで平行にして12mmの筒状の穴をあけなければならない。
それが大変というか、うまくいくかな~って不安だったんだけど、いい方法思いついたの。
 
テーパーリーマーの最大径が12mmのもので、貫通するまでいけばそんなことしなくても済むんじゃないかって。
 
ということで買ってみました。
 
これ!
 

f:id:ukepear:20200207114945j:image
 
手に入ったら、めっちゃ穴開けたくなってきた!!
 
とりあえず使ってないソプラノウクレレに穴だけあけようかな?笑笑
 
でも、絶対ピックアップ使うことないよ。。。
 
それよりもまだピックアップ決めてない(汗)
 
 
近々なにかやります!!!
 
 

オーガスチンに戻したという話

2週間前にダダリオのブラックナイロンに変えてみたんだけど、結局戻しました。

 

ダダリオのコンサート用をテナーに張ったんだけど、少々テンション緩くて・・・

柔らかい音になってよかったんだけど、右手のピッキングが少々しにくい(ひっかかりやすい)ので、結局その前までしていたセッティングに戻しました。

 

最近の私の標準セッティング(笑)

1~3弦:オーガスチンのクラシック(黒、赤、青)1~3弦

4弦:インペリアルの1弦


f:id:ukepear:20200206092145j:image

 

詳しくはこちらで。

 

uke.hatenablog.jp

 

やっぱりこれがしっくりくるな~。